今日は中四国商経学会が開催される。こういったローカルな学会もちょっと困ったなぁ・・と思いながら、なかなか抜けるきっかけもなく、今に至っている。今年は勤務校での開催なので、秋ぐらいからメールの攻勢があり、それに音を上げて、発表することになってしまった。何回も会議に参加するよりは、研究発表をした方がましだろうということで。産地の研究は、やっつけでデータを回したわりには、よい結果が出ていると思う。しかし・・・とにかく忙しい。卒論の山場はまだ先の様子。ふう。
最近の出来事。年末恒例の合同庁舎での仕事。少し慣れてきたかも。幼稚園では、次女の発表会。娘の舞台上での見事なしきりっぷりに驚嘆。外面がいいのは私似か。でも幼稚園の発表会もこれで最後だな。A社での研究成果報告会も無事終える。好評だったようで、社長にもほめてもらう。在外の研究資金もいただけることになった。長い時間掛けた成果が出つつあるようでうれしい。長女と一緒に、親子作文のコンクールで入賞し、表彰式へ。でも出した人は全員賞がもらえるみたい。娘には言えないけど。その後、西宮のU氏宅へ。イギリスの生活についてアドバイスをもらう。1歳のJくんがかわいい。そうそう、学部の内部も割愛で荒れ模様。私の人生にも影響があるかもしれない。
レイモンド・チャンドラー「さよなら、愛しい人」
村上春樹訳で再読。といっても、まだ最後までたどり着かず、ラストシーン手前で止まっている。前に読んだのはいつなのか・・大学生の時だと思うけど、ストーリーについてはほとんど記憶がなかった。次から次へとエピソードが連なるものの、全体の流れがあまり釈然とせず、正直言って捉えどころがない。謎があるのか、ないのか・・??マーロウの生き様だけを味わう本、なのか。まあ、あまりまとまって読む時間がないから、仕方ないのかもしれないけど。
何回目の通読かよくわからない、著者のヨーロッパ放浪記。家にはこの本が3冊ある。最初に読んだのはやはり大学生の時で、この本の影響を受けて、卒業旅行でギリシャに行った。思えば、なかなか恥ずかしいことをしたものである。
この本の冒頭、40歳になる前の著者の感慨が述べられるのだが、私もちょうど同じような歳になっている。そして、来年は私もヨーロッパに向かう。偶然とはいえ、なんだか感慨深い。以前とは本から受ける印象も少し違う感じがある。昔、40歳前というのは、もっと大人な気がしていたけど、いざ自分がその歳になると、まだまだ子供である。当たり前のことなのかもしれないけど。私にとっても、落ち着いていろいろ考えることのできる1年になれば、と思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿