差別と日本人

9月25日(木)

北海道から戻って、シルバーウィーク後半をやりすごし、久しぶりに職場に。英語レッスン、学生2名と面接でほぼ時間がなくなったが、帰宅途中に宮脇カルチャーセンターで本を買い込む。最近はやや本の購入を控えていたせいか、目につく本が多く4冊購入。久しぶりに本にお金を使った感じ。研究はとりあえずのノルマをこなす。

************

「ソフィーの世界」は上巻を読み終わったので、ちょっと一休み。北海道旅行中は、他の本に手を出すことに。まずはR.P.ファインマン著「ご冗談でしょう、ファインマンさん」。ノーベル物理学賞受賞者のお気楽エッセイであるこの本は、かなりのヒットなので、改めて感想を。

それ以外に読んだのは、辛淑玉、野中広務「差別と日本人」。日経の広告で目につき、高松空港書店で購入。この手の書籍に手が伸びることは、実はほとんどないのだが、最近やや政治家のことが気になっていて、その中でも気になる1人が野中氏、というわけで、ざざっと読ませてもらいました。

勉強不足もあり、内容自体については、あまり書けることはない。が、差別は、それをなくそうとする行動自体が差別を強固にする側面があり、また差別の解消を求め活動すればするほど、活動家やその家族が苦しむ、という構造を持っており、解決が難しいことがよくわかった。経営系の本でいえば「OLたちのレジスタンス」と同じ構図である。苦しんでいる人が多くいることがよくわかるだけに、心が苦しくなる。しかし、これらに関しては、別の意見もあるのだろうなぁ・・・。というわけで、機会があれば、別の角度からの著作にも目を通してみたい。一応、その手の本であろうと目星をつけているものはあるのだけど。

********

明日は手帳に何の予定も書き込まれていない。真っ白は久しぶり。有効に使いたいなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿